おふくさんの味噌汁日記
<<
日々の記事
>>
■
11/29(木) 09:29
イモ焼酎
■
11/25(日) 09:25
立派な箪笥
■
11/21(水) 09:24
バスタブ
■
11/17(土) 09:23
玉村豊男の今
■
11/13(火) 09:21
ブランド店のカフェ
■
11/09(金) 09:25
「気」を学ぶ
■
11/05(月) 09:23
仙石原のススキ
■
11/01(木) 09:43
礼拝堂
■
10/28(日) 09:28
リフトで登る松山城
■
10/24(水) 09:54
ファドって?
>>このカテゴリーの記事一覧
2018年 11月 29日 (木)
イモ焼酎
by おふくさん
焼酎ブームです。
が、中でも好き嫌いのあるイモ焼酎。
原料はサツマイモ。
普通には不味くて食べられないとか。
ということで、焼酎に最適なお芋だそうです。
2018年 11月 25日 (日)
立派な箪笥
by おふくさん
総桐にさらに金箔模様。
これでもかこれでもかと装飾されたタンス。
豪華絢爛とはこういうことかな?
昔話のような気分です。
2018年 11月 21日 (水)
バスタブ
by おふくさん
疲れを癒すお風呂。
日本人はやっぱり風呂桶派です。
シャワーだけでは物足りないような・・・
と言っても風呂桶も色々です。
2018年 11月 17日 (土)
玉村豊男の今
by おふくさん
エッセイストの玉村豊男さん。
東京を離れ、軽井沢そして今は東御市でレストランを。
エッセイは勿論のこと、ワイン、レストラン、農園、画家・・・
有り余る才能を田園風景の中で開花させています。
セ・ラ・ヴィ、これが人生!
2018年 11月 13日 (火)
ブランド店のカフェ
by おふくさん
パリのエルメスです。
なんとメニューにはほうじ茶も。
ポットでたっぷり供されます。
異国での日本茶は一層美味しいものです。
もてなし方、憎いですね〜
2018年 11月 9日 (金)
「気」を学ぶ
by おふくさん
「気」とは生き方、生命力のことだとか。
己を知り、自分の生活を糺し、前に進むこと。
色々な学びがあるのですね。
しかしながら簡単ではありません。
2018年 11月 5日 (月)
仙石原のススキ
by おふくさん
箱根の仙石原のススキ。
あたり一面に広がる黄金のじゅうたん。
圧巻です。
ススキ野原をそぞろ歩きするなんて贅沢なことです。
2018年 11月 1日 (木)
礼拝堂
by おふくさん
とある大学の礼拝堂です。
なんの飾りもなく、いたってシンプル。
「信仰の自由」というのがあります。
あなたは何を信じますか?
2018年 10月 28日 (日)
リフトで登る松山城
by おふくさん
日本の城ランキング第3位の松山城。
ロープウェイかリフトで行きます。
その壮大さはなかなかのものです。
デートスポットとしても賑わっています。
2018年 10月 24日 (水)
ファドって?
by おふくさん
フランスにシャンソン、イタリアにカンツオーネ、アルゼンチンにタンゴ、ブラジルにサンバ、そしてポルトガルにファド。
早い話が民族歌謡です。
小さなレストランなどで数種類のギターを伴奏に。
愛だったり自慢話だったり色々。
気持ちが伝わってきます。
<<
▲
>>
CALENDAR
2019 年 2 月
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
-
-
RECENT
COMMENTS
NHK朝ドラマの
(おふくさん)
NHK朝ドラマの
(ハイビスカス)
NHK朝ドラマの
(おふくさん)
NHK朝ドラマの
(はなちゃん)
めでたい海老せん
(おふくさん)
めでたい海老せん
(チョコ)
めでたい海老せん
(おふくさん)
めでたい海老せん
(はなちゃん)
めでたい海老せん
(おふくさん)
めでたい海老せん
(カズ)
LOGIN
MONTHLY ARCHIVE
>>
2019年02月
(5)
2019年01月
(8)
2018年12月
(7)
2018年11月
(8)
2018年10月
(7)
RingBlog v3.10d