2019年 6月 22日 (土)
変わりゆく近江町市場
by おふくさん
金沢の台所として知られた近江町。
今や、魚屋さん八百屋さんと言われていたところが軒並み立ち食い店に変身。
観光客のニーズに応えての変化なのでしょう。
なんだか寂しいです。
観光化するってどういうことなのでしょう?
この記事のトラックバックURL
http://www.ofukumiso.com/cgi/blog3/tb.cgi/1287
初孫は犬? [2019/6/22(土) 10:59]
おふくさん [2019/6/22(土) 19:30]
おふくさん [2019/6/25(火) 20:26]
|
住民相手の商売より、観光客相手のほうが儲かるのでしょうかね。
住民は、スーパーでお買い物なさるのかしら。
私、旅行先で地元のスーパー入るの好きなんですけど、最近は地方も全国展開のスーパーが増えて面白くありません。
金沢は、だまっていても観光客がやってきますが、よく町おこしなどと言って、観光客をなんとか集めようとして、中途半端なイベントやってる自治体がありますが、あれって一時的に人集めても、あとが続かないですよね。
私は、ふつうの市街地に住んで、ふつうに暮してるので、もし何かあって、居住地が観光化されるなんていやだなあ、と思うんですが。