2019年 1月 17日 (木)
雪塩
by おふくさん
宮古島の話です。
海洋深層水を汲み上げて、なんと2秒間で塩にしてしまうとか。
まるでパウダーのようなふわふわの塩が出来るのです。
技術の凄さって予想を超えます。
人間の知恵は無限です。
この記事のトラックバックURL
http://www.ofukumiso.com/cgi/blog3/tb.cgi/1244
おふくさん [2019/1/19(土) 07:50]
おふくさん [2019/1/21(月) 07:13]
熟ラガ文ちゃん [2019/1/21(月) 15:22]
おふくさん [2019/1/21(月) 22:17]
初孫は犬? [2019/1/22(火) 09:01]
おふくさん [2019/1/22(火) 10:57]
初孫は犬? [2019/1/23(水) 10:50]
おふくさん [2019/1/23(水) 14:32]
おふくさん [2019/1/25(金) 21:02]
|
最近、外国の岩塩とか能登半島の塩だとか沖縄だとか迷うほどたくさんのお塩がありますね。
天ぷらやさんに行ったりすると、天つゆの他にお塩が出たりしますね(といっても主人が病気してからは外食はしなくなりました)
ということで、我が家の食事の時も真似をして時々お塩を食卓に出すこともあります。
でも、塩分に気を付けるように言われているので、恐る恐るです。
魚を焼くときにも塩加減、塩の種類によって美味しさが増すように思います。
食文化も進化しましたね。